桜島病院 天陽会 TOP > 病院案内 > 桜島病院の概要
桜島病院 概要
病院の名称
桜島病院 (さくらじまびょういん)
理事長
厚地 良彦
病院長(管理者)
今村 進一
所在地
〒891-1541 鹿児島市野尻町59
連絡先
TEL:099-221-2031
FAX:099-221-3225
診療科目
内科、外科、循環器内科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科
届出・許可病床数
36床
指定医療機関等
- 保険医療機関指定
- 救急告示医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 難病の患者に対する医療等に関する法律第15条第1項の規定による指定医療機関
- 第2種協定指定医療機関(新型インフルエンザ等感染症等に係る医療を提供する体制の確保に必要な措置に関する協定締結医療機関)
- 外来対応医療機関(発熱等)
桜島病院 施設基準
- 管理者 今村進一
- 医療療養床 36床
(202号室~305号室) - 【厚生労働大臣の定める施設基準】
- ・療養病棟入院料 1
- (令和6年11月時点平均入院患者数実績33人)
看護職員配置20:1 看護補助配置20:1
当病棟では1日に5人以上の看護職員(看護師・准看護師)、5人以上の看護補助者が勤務しています。
朝8時30分〜夕方17時30分まで
看護職員一人当たりの受け持ち数は7人以内です。
看護補助者一人当たりの受け持ち数は6人以内です。
夕方17時30分〜朝9時00分まで
看護職員一人当たりの受け持ち数は平均33人以内です。
看護補助者一人当たりの受け持ち数は平均33人以内です
- (令和6年11月時点平均入院患者数実績33人)
- ・入院時食事療養 (Ⅰ)
- 管理栄養士により、患者さんの病状に応じた適切な栄養量および内容の食事を適温・適時にて提供しております。
(朝食8:00~、昼食12:00~、夕食18:00~)
食事 入院患者さんが食事をとるための食堂を有しています。
特別食 特別食を必要とされる患者さんについては、医師の食事箋に基づいた特別食の提供も行っております。
- 管理栄養士により、患者さんの病状に応じた適切な栄養量および内容の食事を適温・適時にて提供しております。
- 薬剤師が、入院患者さんに薬について説明するとともに、薬について把握することで、副作用の防止・早期発見につなげる業務です。
- 長期にわたり療養を必要とする患者に提供される療養環境を総合的に評価したものです。
- 運動器に障害を持つ患者さんを対象に、運動療法や徒手療法や物理療法、装具などを提供し、痛みを緩和し、関節可動域(動かせる範囲)の拡大や筋力の増強を目指します。
- 立つ・歩くなどの基本動作能力、食事やトイレなどの日常生活動作、家事や就労などの応用的な日常生活活動の回復を目的として、運動療法・歩行訓練・物理療法などの理学療法、日常生活動作訓練などの作業療法を行います。 また、ことばや飲み込みに障害を持つ患者様に対して言語聴覚療法を行います。
- 病気や障害などで自宅療養中で病院への通院が困難な方に対して、医師や看護師が定期的に訪問し、診療や看護を行う医療機関です。 24時間体制で医師や看護師と連絡が取れ、24時間365日緊急往診が可能な体制を整ています。
- 在宅療養中の方や施設入所の方の全身状態を総合的に管理することを評価するものです。(対象要件あり)
- 桜島病院では「かかりつけ医」として必要に応じて以下の対応を行っています。
- ・受診している他の医療機関や処方されているお薬の情報を確認し、必要なお薬の管理を行います。また必要に応じ担当医の指示を受けて薬剤師、看護職員が情報の把握を行います。
- ・専門の医師、医療機関の診療、検査が必要な場合、ご紹介いたします。
- ・健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関するご相談に応じます。
- ・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- ・夜間・休日の緊急時のお問い合わせにも可能な限りや対応いたします。
「医療機能情報制度」でかかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
- 当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4.電子処方箋の発行については現在整備中です。(令和7年3月31日までの経過措置)
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について現在検討中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
7.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、および活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所及びホームページに掲載しています
- 医療分野で働く人材を確保し、待遇を向上させるための取り組み
- 感染防止対策加算は、規定された院内感染防止対策を行った上で、院内に感染制御のチームを設置し、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用、職員の感染防止といった院内感染防止を行うことを評価する加算です。
社会医療法人 天陽会 桜島病院
桜島病院介護医療院の概要
- 管理者 今村 進一
- 療養室 19床 (307号室~316号室)
- 【施設基準】
- Ⅱ型介護医療院サービス費Ⅰ
- 併設型小規模介護医療院
会議・委員会 活動
- 運営会議(決定機関)
- 安全管理委員会
- 医療安全対策委員会
- 感染対策委員会
- 褥瘡対策委員会
- 薬事委員会
- 医療ガス管理委員会
- 栄養管理委員会
- 防災対策委員会
- 労働安全衛生委員会
- 情報管理・診療録管理委員会
- 機能向上委員会
- 接遇改善・倫理委員会
- 広報活動・レクレーション・ボランティア委員会
- 教育研修・図書委員会
- 業務改善委員会