薬剤部 │ 天陽会 中央病院 中央クリニック 鹿児島
TOP ページ > 受診される方へ > 薬剤部

薬剤部長ご挨拶

薬剤部長 中野 公

薬剤部長 中野 公

 病棟薬剤業務導入で薬剤師の業務は大きく変化しています。検査結果や症状から患者状態をさらに把握し、医師や看護師などと連携を図っています。

 最近では外来患者への指導の依頼も増えています。投薬時の服薬指導だけでなく検査結果が出るまでの待ち時間などを利用して、副作用や併用薬のチェックを中心に患者と面談し、医師へ情報提供や処方提案をしています。病棟での薬剤管理指導や病棟薬剤業務での情報交換が生かされ、依頼が外来患者まで広がったと考えると薬剤師への期待が伺えます。その期待に応えられるよう、より質の高い薬剤師を目指してスタッフ一同頑張っていきたいです。


中央病院薬剤部 集合写真

平成29年度 薬剤部目標

中央病院薬剤部 基本目標

  • 【職能向上】
  • 薬剤師であることを自覚し職能向上に日々努め自己研鑽に励んでいく。
  • 【委員会活動】
  • 各委員会では薬剤部代表としての自覚を持ち積極的に活動し発言していく。
  • 【学生実習】
  • 長期実務実習指定病院として薬学生を受け入れ薬学教育の向上に努めていく。
  • 【適正な医薬品管理】
  • 医薬品採用は一増一減を基本としていく。
  • 病棟での薬剤管理業務を充実していく。
  • 信頼できる後発医薬品の採用を促進していく

薬剤部の業務紹介

調剤業務

外来調剤室

外来調剤室 外来調剤室は、その名の通り外来患者さんのお薬を調剤する部署です。

当院では基本的に外来患者さんへ院内処方せんによる調剤を行っています。

入院調剤室

外来調剤室 入院調剤室は、入院患者さんに対する内服・外用薬と一部の注射薬の調剤を行う部署です。

入院患者さんに処方される内服・外用薬処方せんと注射薬処方せんはすべてこの部署に集められ、処方内容について薬剤師の観点より疑問点がないかチェックし、患者さんが服用できる形態であるかなどを確認した後に調剤します。

さらに、お薬の使用に必要な情報などを付加して患者さんに適したお薬を作り上げ、病棟へ払い出しています。調剤は薬剤師の基本技術であり、質の高い調剤技術を身につけることができるように環境を整えています。

注射調剤室

外来調剤室 入院患者さんの使用する注射薬を払いだす部署です。

注射薬は安全で適切に使用することが重要で、一日の水分管理や投与速度等の管理、併用禁忌や配合変化など薬剤師の目線で確認しています。

薬剤師二人体制で、ダブルチェックを行い、個人別に注射ラベルも作成しています。

製剤業務

製剤業務

製剤業務 治療上必要な薬で、市販されていない薬や処置で使用される医薬品などを調整しています。

品質、有効性、安全性を確保するために薬学の知識が大切です。

ミキシング

高カロリー輸液混注業務

高カロリー輸液混注業務 平成18年よりTPN(中心静脈栄養法)による高カロリー輸液の混注業務を開始し、毎日対象処方の翌日分の高カロリー輸液の無菌調製を実施しています。

クリーンベンチを使用して1日10人前後の混注を行っています。

抗癌剤混注業務

抗癌剤混注業務 平成19年より抗癌剤混注業務を開始し、当日処方確定時点で処方監査を行い混注しています。

入院患者さんの分は病院薬局内混注室の安全キャビネットで混注を行っています。

平成20年4月より外来患者さんの抗癌剤も外来化学療法室の安全キャビネットにて薬剤師が混注を行っています。

服薬管理指導業務

患者さんが自ら治療に参加できる環境づくりを目的として、入院患者さんに直接お会いしてお薬に関するいろいろな情報を提供しています。

外来服薬指導

高カロリー輸液混注業務 外来の患者さんのお薬について、月に一回、または新しい薬剤の追加、変更の場合に「お薬の説明書」をお渡ししています。

お薬の名前、写真、用法、用量、効果、副作用、使用上の注意等が書かれています。

入院薬剤管理指導

医師の依頼に基づき、薬剤師が病棟に出向き入院中の患者さんにお薬の説明を行っており、現在6病棟で実施しています。薬物療法の効果が上がるよう、医師や看護師と相談を行います。入院患者さんの薬歴管理も実施しています。

入院薬剤管理指導 入院時の初期面談

  • 患者さんに今までお薬を飲んでアレルギー症状などを経験したことがあるかなどをお聞きします。 これらの情報は、今後の治療に役立てられます。また、持参薬の鑑別や服薬状況も確認しております。

定時服薬指導

  • 入院中の薬の使用記録、カルテ、看護記録、検査値などから症状を把握して、週一回担当薬剤師が患者さんのベッドサイドにお伺いし、薬の使用方法や効き目などの説明、副作用の有無など確認を行っています。


退院時服薬指導

  • 入院中のことをふまえ、退院時に処方された薬について説明します。また、退院後の対応、飲み忘れ時の対応なども説明しております。

医薬品情報管理(DI業務)

医薬品情報管理(DI業務)

薬の有効性、安全性、相互作用などの情報を院内に発信し、さらに、一般の方はもちろんのこと、医師、看護師からの薬に関する問合せにお答えしています。

医薬品情報管理業務は、患者さんに医薬品を有効にかつ安全に使用して頂くため、医師、薬剤師、看護師、他の医療従事者の質問に対し的確な答え(情報)を提供すること、また重要な医薬品に関する情報を病院内へ伝達する業務です。

問い合わせの内容で、他の病院でもらった医薬品や海外で使用している医薬品の問い合わせが最も多く、また医薬品の効能効果や用法用量、注射剤の投与方法や安定性、また混合した際の配合変化や投与の際に用いられるファイナルフィルターの通過性についての質問が多くあります。 特に最近では、医薬品の副作用や何種類もの医薬品が投与されている場合の相互作用についての問い合わせが多くなってきています。

DI業務 これらの質問に対して迅速に対応するため、日頃から書籍や学術雑誌などを整理保管し、コンピュータで検索ができるように整備しております。さらに、インターネットを使用し最新の情報も提供可能となりました。

また、病院内には各診療科代表医師、薬剤部代表などで構成されている薬事委員会があり、医薬品の採用など医薬品に関するすべての審議が行われています。医薬品情報室はこの委員会の事務局も努めております。

このように医薬品情報室は、医薬品についての多くの情報を収集し、整理保管すると共に病院内で適正に医薬品を使用して頂くための情報を迅速提供しており、毎月発行している情報誌「薬剤部だより」は第226号に達しています。

治験業務

治験業務

治験業務 新しい薬が使用できるようになるには、薬の候補の効果と安全性を確かめるため、たくさんの患者さん様の協力による試験(臨床試験)を行う必要があります。

薬の候補の効果と安全性が確認され、国(厚生労働省)に認められるまでに行われる臨床試験の窓口を薬剤師が行っております。

当院においても治験審査委員会(IRB)を月に一回開催し、治験が安全に実施されるよう審査も行っています。

右矢印治験業務の詳しいご説明はこちら

現在実施中の治験

  • 【対象疾患】循環器内科
    • 現在実施中の治験はありません。

過去に実施した治験

    • 非弁膜症性心房細胞
    • 経皮的冠動脈形成術施行される安定性狭心症/陳旧性心筋梗塞
    • 慢性心不全
    • 心房細動
    • 4件
    • 44症例

薬剤部組織図

外来調剤室


患者さん対応十カ条

患者さん対応十カ条


平成29年度 学会活動

当院では、毎月3回行われる薬剤部内勉強会をはじめ、年2回開催される院内研究発表会への研究発表、また薬剤師個々による研修会・学会への積極的参加を行い、薬剤師としてのスキルアップを行っています。

現在、薬剤師全員が日本病院薬剤師会生涯研修認定薬剤師として認定され、さらに日本薬剤師研修センター認定薬剤師にも認定されています。その他各種認定薬剤師を取得しています。

学会発表
・第26回日本医療薬学会年会
・第10回日本腎臓病薬物療法学会学術集会
・第20回日本救急医学会九州地方会
・第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会
・第1回鹿児島病院薬剤師会学術大会(3演題)
・日本薬学会第137年会


薬剤師の取得資格

がん薬物療法認定薬剤師 1名
感染制御認定薬剤師 1名
緩和薬物療法認定薬剤師 1名
抗菌化学療法認定薬剤師 1名
診療情報管理士 1名
糖尿病療養指導士 2名
認定実務実習指導薬剤師 3名
日本病院薬剤師会認定指導薬剤師 1名
認定スポーツファーマシスト 3名
漢方薬・生薬認定薬剤師 1名
NST専門療法士 1名
腎臓病薬物療法認定薬剤師 1名

平成29年4月 現在

院外研修・学会参加

  • 日本ジェネリック医薬品学会(東京)
  • 日本病院薬剤師会実務研修会(東京)
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師試験(熊本)
  • 第59回日本化学療法学会総会(北海道)
  • 病院診療所薬剤師研修会(福岡)
  • 実践薬学セミナー(鹿児島)
  • 第5回日本腎と薬剤研究会学術大会(福岡)
  • 第5回日本緩和医療薬学会(千葉)
  • 第21回日本医療薬学会年会(兵庫)
  • 第49回日本糖尿病学会九州支部会(福岡)
  • 感染制御専門薬剤師講習会(大阪)
  • スタチン系薬剤に関する薬剤疫学研究報告(東京)
  • 第73回九州山口薬学大会(沖縄)
  • 医薬品安全管理責任者講習会(福岡)
  • 感染管理セミナー(鹿児島)
  • がん専門薬剤師集中教育講座(福岡)
  • 感染制御専門薬剤師講習会(東京)
  • 第2回国立病院機構鹿児島医療センターNST専門療法士認定研修プログラム(鹿児島)

学会発表

  • 「心臓血管外科病棟における術前プロトコルの運用状況とその評価」
  • 第25回日本医療薬学会年会
  • 「緩和ケア病棟における病棟薬剤業務の実際」
  • 第9回日本緩和医療薬学会年会
  • 「心臓血管外科術後の栄養状態についての検討」
  • 第31回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • 「血液透析患者に対するレボカルニチンの効果の検討」
  • 第9回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会
  • 「地域包括診療料算定への薬剤師の取り組み~薬剤師外来始動~」
  • 日本薬学会 第136年会
  • 「AFP産生胃癌患者へ実際に行った処方提案」
  • 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016
  • 「トルエン慢性吸入者と思われる1症例」
  • 第6回日本中毒学会九州地方会
  • 「がん化学療法における薬剤師の役割~私の業務~」
  • 第21回鹿児島県病院薬剤師会 がん薬物療法対策講習会


薬学生の受け入れについて

薬学生の臨床実習を受け入れ、未来の薬剤師を育てるお手伝いをしています。

薬学生の受け入れ 薬学生の受け入れ

右矢印詳しい研修の内容はこちら


診療時間

  • 午前 8:30 ~ 12:30
  • 午後 14:00 ~ 17:30
  • 時間外診療について
      17:30以降は、救急外来での
      受け付けとなります
  • (診療科により受付時間が異なる場合があります)
  • ※救急は24時間365日受け付けております

休診日 心臓病治療の天陽会中央病院

  • 日曜・祝日